


本年1月より6月まで月一回の予定で、「キャリア教育セミナー」を公益財団法人東京コミュニティー財団の助成をえてウェブにて開催しております。本ウェビナーは、新型コロナ禍にあって、自身が進むべき進路、職業選択に不安を抱える学生やその保護者に対して、各分野の第一線で活躍されている方々を講師に、仕事の魅力、仕事を通じて得られる喜びや生きがい、苦労話、キャリア形成プラン、資質、学生時代に学ぶべきこと、その仕事を希望する若者へ期待することを語って頂き、こども達が自分の将来像やロールモデルを見つける機会の一助をすることを目的としています。第一回は1月23日に、プロローグとして乾事務局長(大学教授)の主旨説明につづき、教育分野として、飯降多鶴理事(元小学校教諭、里親、米国心理カウンセラー)には、小学校教員の日常、こども達にかけることばと思い、キャリア形成などについて講演くださいました。また第二回は2月20日に、教育、福祉分野として、井山信久理事(障がいをもったこども達の支援施設代表)には、息苦しさを感じているこども達やその保護者からみた世界のあり様と、支援の在り方、目指すべき共生の社会像について講演いただきました。さらには、保育士の井手歌織先生(当こども食堂ボランティア)には、保育士の魅力や生きがい、保育園のこども達のひとり1人を大切にし、暖かい思いをかける保育士の姿、保育士を目指す若者への暖かいメッセージを語ってくださいました。また沢山の絵本をこども達にと、お貸しくださいました。次回は3月27日に医療分野として、医師、看護師、保健師の先生方が登壇されます。ご関心のある方、是非ご参加くださいませ。参加申し込みは、https://select-type.com/rsv/?id=FERhapfwOYA&c_id=131316です。