· 

8/1~3 夏休み特別企画「学習支援&プログラミング教室」開催

新型コロナ感染症流行に伴う休校のため、夏休み期間が短縮となっていますが、当こども食堂では、こども達の夏休みの宿題や補習、更には自由研究の課題をサポートするため、8月1日~3日の3日間の日程で夏休み特別企画を実施いたしました。新型コロナ感染症対策として、参加者全員、手洗い・アルコール消毒、マスク着用のうえ、室内を換気扇にて強制換気を行いつつ、実施いたしました。学習支援での夏休みの宿題を持ち寄り、大学生、高校生、社会人のボランティアより個別に勉強を見てもらって、静かに学習に取り組みました。また、夏休みの自由研究として、AIについての調査研究および、こども食堂農園に出かけて、きゅうりとかぼちゃの相違点についての観察を行いました。更にプログラミング教室では、Aコース(入門)、Bコース(音楽作品制作)、Cコース(ロボット作成&制御)の3コースに分かれて、楽しくプログラミングに3日間取組ました。Aコースでは、初日には人工知能(AI)とはなにかを、米国のAIのサーバーに接続しながら、AIを体感。二日目はダンス創作プログラム、3日目は図形作成を勉強いたしました。Bコースの音楽作品作成では、Music Blocksを使いながら、好きな音楽をプログラミング。ロボット作成&制御コースは、初日にmbotの組立、2、3日目には、ロボットを決められたコースを走行させるタイムトライアルに挑戦、3チーム(2名づつ)に分かれてチーム戦を行いました。

子どもたちみんなそれぞれ一生懸命に取り組んでいる姿が印象的で、難しい内容もありましたがあきらめずによく頑張っていました。こども達の感想として、AI、ダンス作成、ロボットプログラミングが非常に楽しかったと書かれていました。

3日間の参加者は延べで、学習支援がこども35,大人9、ボランティア31人。プログラミングがこども46,大人21,ボランティア27人でした。