








クラウドファンディングで多くの方々よりご寄付を頂いた資金を元に購入したロボットにつき、8月1~3日に実施予定のロボット・プログラミング教室に向けて、ロボットの組み立てと走行・制御試験を、本日20日午後に開催。来週24日より本格スタートするウェブ学習支援&プログラミング教室に参加のこども達(小学校4年生と6年生)がテストに協力してくれました。6年生の男の子ですと、1時間もかからずに全くサポートなしに、設計図をみてロボットを一人で組み立てられますね。4年生だと、ドライバーの使い方、細かなねじ止め作業や電子配線がちょっと難しいかなあ、との印象でした。でも時間がややかかりましたが、なんとか一人でチェレンジしてくれました。完成したロボットを、衝突回避モードとライントレーシングモードで自動走行させたり、パソコンに繋いでソフトを使って動かせることが確認できました!!ソフトのプログラミングの方はそれほど難しくないので、こども食堂に小さな街を作って、それぞれプログラミングしたロボットを使って、街の中を自動走行するロボット・プログラミング教室(ロボット組立て、プログラミング)を8月より開校予定です、まずは8月1日から3日の夏休み集中講座からスタート、現在参加申し込み受付中です(無料)。なお本日のロボット組立を前に「体験農園べじたっち」での収穫を行いました!!ピーマン、キューリ、ナスが採れました。