· 

学習支援とプログラミング教室はやっていますよ!!

ホームページへの掲載をうっかりしておりました。こども食堂の学習支援は感染症対策を徹底しながら、継続させて頂いております。3月14日(土)夕方に、無料学習支援とプログラミング教室を開催させて頂きました。感染症対策として、来訪時に健康チェックし、全員手指のアルコール消毒を徹底、極力マスクを着用し、席は長机に1人づつ1m以上間隔をあけて座り(そもそもPCが一人1台机上に用意しておりいるので1人しか座れないが)、換気の徹底を行いました。常連の小学3年生の男の子は、後半のプログラミング教室が非常に楽しみでソワソワ、でも以前ならギブアップしていた難問の算数(中学入試レベル)にチャレンジ、一度も休憩することなく、1時間半の勉強に集中していました。また土曜日の学習支援に親子3人と女の子が初めて来てくれました。初めてやってきた小学生の女の子は、お母さんに連れられていやいややってきたと、後からお母さんから聞きましたが、プログラミング教室が非常に楽しかったようで、帰りには喜んで帰っていきました。今回のプログラミング教室は、パソコンのタイピングの練習にて、ホームポジションを習得するロールプレイングゲームでした。ある低学年の男の子は、なかなか才能あるなあ、とお母さん共々びっくりいたしました。

プログラミング教室を初めてびっくりしたことは、なかなか10分と座っていられなかった、あるいは勉強習慣がまだ十分ついてないこども達が、びっくりするほど、プログラミング教室の前の学習の時間に、集中して勉強するようになったこと。人はこれだけ変われるのかと、驚いています。

こども5、おとな2、ボランティア・スタッフ5でした。ボランティアの先生方、誠にありがとうございました!!
また今回もサンドイッチと焼きそばパンをサンデリカさまよりご寄付頂きました。いつもいつも誠にありがとうございます!!