· 

特定非営利活動法人 設立総会を開催させていただきました!!

1/13に開催させて頂きました当こども食堂の特定非営利活動法人の設立総会、記念講演会および記念パーティーには、非常に多くの方々がお越しくださり誠にありがとうございました。会場の自治会館に入りきれない程一杯となり、用意していた資料が不足することとなり、お渡しできなかった皆様には誠に申し訳ございませんでした。ご入りようであれば、メールにて送付いたしますのでご用命下さいませ。上田大和郡山市市長、藤野県議会議員、林市議会議員、村田市議会議員、かわだ市議会議員を始め、大和郡山市立筒井小学校の教頭先生や県社会福祉協議会、市社会福祉協議会、パナソニック労働組合、民生委員、大和郡山市役所、地元および近隣自治会長や役員の皆様、地元住民の方々、当こども食堂のボランティア、スタッフの方々、当こども食堂にご関心ある方々など、様々な方々がお越し下さいました。

 

パナソニック アプライアンス労働組合さまにおかれては、当こども食堂の為に昨年11、12月と街頭にて当こども食堂のために募金活動を行って下さり、本日設立総会に先立って本間 久士副支部執行委員長さまと林市議会議員がお越し下さり、本間執行委員長さまよりご挨拶を賜り、贈呈式を行わさせて頂きました。

 

設立総会では、発起人会で発起人より提案された議案(設立趣旨書、定款、役員、活動計画書、予算書、確認書)につき、正会員全員により賛成をえて可決されました。

 

また記念講演会では、京田辺市で行きづらさを感じている多くのこども達への支援を15年に渡って行なっている一般社団法人レーブの井山信久代表(当こども食堂理事に就任)より、今のこども達の現状と子育て支援のあり方のついてお話頂きました。更に上田市長より、記念パーティーにて「こども達の子育ちを支援し、生きる力を高める活動を展開してほしい」とのお言葉を頂きました。誠にありがとうございました。

 

なお今後奈良県に対し認可申請を行い、4月頃に認可、法人格の取得を目指しています。