




本日1/5は今年最初のこども食堂のイベント「新春の遠足」でした。残念ながら天理駅前のコフフンの二つのアトラクションは今日までお正月休みでしたが、他の遊具で遊び、おせちのおすましを沢山頂きました。すごい人出で、寒い中待ち時間が長かったですが、お餅を沢山頂きました。今のこども達は、食事の時に、みんな揃ってみんなで「いただきます」といって食事する習慣があまり根付いていないんです。1人寂しく食事する孤食や、食べ物がどのようにして育てられ、作られているのか知らないこども達も多いです。そこで、今年のこども食堂は、みんなでご飯を一緒に食べる「共食」と、食べ物や食事を通じて、食べ物のこと、食べることの意味や食べ物の有難さ、栄養のことなど学ぶ「食育」をキーワードに活動していきたいと思っております。遠足の参加者はインフルエンザで来れなかったこども達もいて少なかったですが、こども5、大人2、ボランティア・スタッフ3の合計10人でした。