· 

9月開催報告と御礼

過去最高の総勢42名の参加を頂き、誠に盛況に開催させて頂きました。これまで参加してくれた子や親御さんが、友達を誘ってきてくれたり、今回より自治会の街角にある掲示板や回覧板への掲載をさせて頂けたり、より広い範囲へのポスティングの効果もあって、沢山見えられました。

中には「最近学校に行きたがらず、寂しくしている」「引っ込み思案で友達ができない」とのお子さん方も来られていましたが、初めてボランティアに来てくれた女子大学生3名のお蔭で、すっかり明るく元気になって楽しく遊んでくれていました。一緒に来られていたお母さんは、「子供がこんなに元気にニコニコしている姿をみるのは久しぶりだ」と、感激されていました。また別のお母さんは、「ここにくると心が落ち着く」と、くつろがれて、ゆったり長い時間を過ごして頂けました。

沢山の子供達は、終了予定時刻の2時を2時間過ぎた4時頃まで思う存分遊んで、食事して、夏休みの最後の思い出になったことであろうと存じます。

また視察で、定年後にボランティアをしたいと見に来られた方々、これから子供食堂を立ち上げる参考にしたいと見学に来られた方々、ご近所にある生活介護事業所・サポートセンター理事長御一行など6名が見学に来られました。

更には天理教大阪分教会長(天理教少年会本部委員長)飯降 力先生、奥様には、手作りのフルーツポンチとケーキ(下の写真)を沢山差し入れ頂き、またお手伝いもしてくださりました。大変おいしく皆さんで頂きました。

ひのきしん(ボランティア)には、前田さま(奈良市)、西田ファミリー(香芝市)、女子大生の御三方 西村さま、池田さま、新庄さま(奈良、京都、大阪)が真心を込めてお勤めくださりました。また中谷さま(青葉台)には野菜(トマト、人参、ジャガイモ)をたくさんお供え下さいました。ご協力、ご支援がなくては、このように開催させて頂くことは難しく、本当に皆様のお蔭をもちまして開催させて頂けました。誠にありがとうございました、心から御礼を申し上げます。